タブレット・ノート
Teclast P40HDはWiFiモデルながら4つの衛星ナビゲーションシステムもサポートしているそうなので、カーナビ用途によいのではないでしょうか。
「Galaxy Tab S8+」には「CLIP STUDIO PAINT for Galaxy」がプリインストール。初めてのユーザーには最上位グレードのEXが6ヶ月無料だ。
「BOOX Nova Air C」を見ていて感じるのは、カラーE Inkパネルを使用するということが目的化してしまっており、結局「何に使うの?」という用途が中途半端になってしまっていることだ。
TECLAST X11が発売された。現在キーボードが無料で、Surface Go 3の半額以下の28,900円だ。Surface Go 3とのスペックを比較してみる。
「MiniBook X」は画面が360°回転する2in1スタイルのノートPCだ。CHUWIのプロモーションサイトでは厚さがわずか11mmだとしている。
「10.1インチAndroidタブレット・フラッグシップモデル発売のお知らせ」というかなり誇張されたプレスリリースが発表された。どんなすごい性能のフラッグシップモデルかと期待したのだが、SoCはMT6765であるという。
サムスンの新たなAndroidタブレット「Galaxy Tab A8」が発表された。「Galaxy Tab S」シリーズと比べて機能と価格を抑えた廉価版タブレットという位置づけだ。
FreeBook(画像はCHUWIより) 普通のクラムシェル型のノートPCは、いまとなっては物足りない。タッチパネルで2-in-1はあたりまえ。テントスタイルにもなればキッチンなどの狭い場所に立ててレシポ動画を見ることもできる。ノートPCをビジネスにだけ使うのは…
IdeaPad Flex 360i Chromebook(画像はレノボ公式より) レノボはディスプレイを回転させることでタブレット風に使用することも可能な回転型マルチモードPC「IdeaPad Flex 360i Chromebook」を発表した。
Lenovo IdeaPad Flex 560i Chromebook(画像はレノボ公式より) レノボはディスプレイを回転させることでタブレット風に使用することも可能な回転型マルチモードPC「Lenovo IdeaPad Flex 560i Chromebook」を発表した。
サムスンのタブレット「Galaxy Tab S8 Ultra」がGeekbenchに登場した。…続きを読む
TeclastのAndroidタブレット「Teclast P80」が本日11月19日限定セール。…続きを読む
レノボ・ジャパンは本日、「Lenovo IdeaPad Duet 560 Chromebook」を発表した。…続きを読む
BOOXのE-Inkタブレット3種発表。Snapdragon 662を採用。…続きを読む
Teclast TLA007発売記念でAmazonで4600円オフ+タブレットケース無料キャンペーン。…続きを読む
株式会社FOXは「BOOX - Nova Air」の販売を11月9日(火)に開始すると発表しました。…続きを読む
Windowsタブレット「Teclast X16」が発売と同時に4000円割引のセールです。……続きを読む
サムスンはアップルに「iPad mini 6」と同じ8.3インチの新たなディスプレイ・パネルを提供しました。……続きを読む
「realme Pad」欧州版はSnapdragon 870搭載モデルになるようです。はたしてシンガ・ジャパンは日本で発売するんでしょうか。……続きを読む。
米国国防総省の定める基準MIL-STD 810G準拠のタフなタブレットがエイサーから登場。OSはWindowsとAndroidです。
Teclastは10月31日まで同社のAndroidタブレット「Teclast M40」のセールを開催中です。 セール期間は2種類あり、早いほうがお得です。10月28日までは5000円オフ。10月29日~10月31日は4000円オフとなっています。いずれも決済前にクーポンコード【7SWMBFF8】…
日本エイサー株式会社はChrome OS を搭載した法人市場向けAcer Chromebookの新モデル「CP513-1H-N14P」を2021年11月初旬より発売します。Qualcomm Snapdragon 7c Compute Platformを搭載。最大約14時間という長いバッテリー連続駆動時間と約1.14kgの軽さが特…